歯にまつわる、意外と知らない話など不定期でお届けする気まぐれコラム


歯にまつわる、意外と知らない話など不定期でお届けする気まぐれコラム

Vol.37

腸内細菌で花粉症対策

この季節は、花粉症でお困りの方が増えていますが、いかがお過ごしでしょうか。

歯科は花粉症とは直接は関係ないのですが、日々診療にあたっていて、鼻が詰まることで治療が受けにくいとか、それ以外でも、やはり鼻が詰まることで、口呼吸となり、歯ぐきの炎症を誘発しやすいといった影響はあるように感じています。

ところでこんな記事を見ました。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12205-31625/

腸内細菌で花粉症対策って話は聞いたことないなぁと思いました。
さらに調べてみるとカルピスさんの企業研究のページを発見しました。
(そういえば、カルピスって子どものころ以来ご無沙汰です。)

http://calpis-kenko.jp/l92/allergy_guide14/?cid=STA02

カルピスの乳酸菌が花粉症に効果があったという内容ですから、どうも全く関係ないわけではないようです。
さらに見ると、なんだか、僕が学校で習った頃の免疫学の常識とは少し変わってきていることにも気づきました。
臨床には直結しにくいので、基礎系の話題に触れることは少なくなってしまっているのですが、こんなページを見つけました。

http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/storyz/storyz_research/201312_special_issue01

僕が学校で習った頃は、まさしくこのページに書いてある通りで、ヘルパーT細胞とサプレッサーT細胞で免疫をコントロールしていることになっていました。
どうも今は、サプレッサーT細胞でなくて、制御性T細胞が制御にかかわっていることになっているのですね。

新しい知識を増やしていくことを年頭の目標にあげましたが、こんなところでも獲得できるなんて、便利になりましたね。
便利になった世の中に感謝です。

当院ではこの3月で、17周年を迎えます。
この機会にささやかですが、感謝イベントを企画しています。
感謝イベントに合わせて来院される方にも花粉症の方は多いのではないでしょうか。
しっかり歯科の治療を受けていただくために、乳酸菌や納豆を食べるのも一考の価値があるかもしれませんよ。
花粉症に効くとは限らないまでも、腸内細菌叢を整えるのは決して悪い話ではないように思います。

ブログも毎月更新してますのでよかったら見てみてくださいね。
http://blog.goo.ne.jp/katousika

かとう歯科 加藤一成
~平成30年3月14日(水) 投稿~


バックナンバーはこちら! こちらの記事に関するご質問などはこちら>>>

Pagetop